Chrome では登録したブックマークを表示できるブックマークバーがアドレスバーの下に表示されています。
![](https://acceliv.com/wp-content/uploads/2021/01/image-61.png)
あらかじめブックマークを登録しておけばいつでもお気に入りのサイトを開くことができますが、場合によってはブックマークバーが邪魔に感じてしまうことがあるでしょう。
そういうときはCtrl+Shift+Bキーでブックマークバーを非表示にできます。
![](https://acceliv.com/wp-content/uploads/2021/01/image-62.png)
ですが、ブックマークバーを非表示にしていても何故かブックマークバーが表示されてしまうことがあります。
「新しいタブ」ではブックマークバーが常に表示される
ブックマークバーを非表示にする設定にしていたとしても、新しいタブのページでは必ず表示されるようになっています。
新しいタブでは何かを検索したり他のサイトに移動する際に開くページであるため、強制的にブックマークバーが表示されるようになっています。
新しいタブでブックマークバーを非表示にする設定項目は用意されていないため、新しいタブに表示されるブックマークを非表示にすると言ったことはできません。
どうしてもブックマークバーを表示させたくない場合
仕事などで画面共有したときにうっかりブックマークバーが見えてしまっては困るという方もいるでしょう。
そういう場合は新しいタブを開いたときのデフォルトのページを変更することで解決できます。新しいタブを開いたときに表示するページの変更ですが、こちらはNew Tab RedirectというChrome 拡張機能を使用します。
こちらの拡張機能をインストールしておいてください。
拡張機能のインストールが完了した時に表示されるウェルカムページはすぐに閉じてもらって構いません。新しいタブを開いてください。
新しいタブを開くとGoogleに戻しますか?
と聞かれますが、これから新しいタブで開くページを変更していくのでそのままにするを選んでください。
![](https://acceliv.com/wp-content/uploads/2021/01/image-65.png)
Grant ‘management’ Permissionをクリックして許可を押します。
![](https://acceliv.com/wp-content/uploads/2021/01/image-66.png)
一旦拡張機能が用意した新規タブが表示されるので、
をクリックしてください![](https://acceliv.com/wp-content/uploads/2021/01/image-67.png)
Redirect URLと書かれた項目に新しいタブを開いたときに表示させたい Web ページの URL を指定して
を押してください。![](https://acceliv.com/wp-content/uploads/2021/01/image-68.png)
設定を保存した後、新しいタブを開いてみてください。ブックマークバーが表示されないタブが開かれたはずです。
ブックマークバーの非表示設定は、デフォルトの新しいタブ以外であれば全て適用されるので、新規タブページさ変更してしまえばブックマークバーを完全に非表示にできます。
あまり見られて欲しくないブックマークを登録している場合などはChrome拡張機能New Tab Redirectを使って対策するといいでしょう。