牛すじが売ってないのは誰も買わないから?売ってない理由や買えるお店を紹介!

牛すじを煮込んで料理を作りたいけど牛すじだけが売っていない。

他の牛肉の部位はたくさんあるのになぜか牛すじだけ売っていなくて困っているという方も多いのではないでしょうか。

今回はなぜ牛すじがスーパーに売られていないのか、牛すじはどこに行ったら購入できるのかについて解説していきます。

目次から探す

牛すじが売っていない理由

牛すじが売っていない主な理由は以下の二つです。

  • 牛すじだけを買う人が少ないから
  • 売り切れやすい・数が少ない

牛すじだけを買う人が少ないから

牛すじだけを購入するケースというのはあまりありません。

普段よくスーパーに行く人でも、たくさんある肉の中から牛すじだけを選ぶシーンというのはあまりないのではないでしょうか。

牛すじ肉は下処理に時間がかかりますし、牛すじが適している料理も他の鶏肉や豚肉・牛肉の部位と比べると少ないので、スーパー側も牛すじを売り場に並べることが少ないのです。

あるとしたら牛肉を店内で捌いていて、そのときに出た牛すじをまとめたものをパックにして販売しているケースになるでしょう。

売り切れやすい

牛すじは牛肉の他の部位に比べてパックとして売り場に出されていることが少ないので、売っているスーパーだったとしても売り切れていることが多いのです。

実際に牛すじを買ったことがある方も、牛すじのパックだけが大量に並べられている光景を見たことはないはずです。

牛すじが売り切れたら他の商品を牛すじがあった場所に並べることになるので、牛すじの売り場がない状態になることが少なくありません。

売っているスーパーには普通に売っている

近くのスーパーでは全然売っていないということは珍しい話でもありませんが、牛すじを売っているスーパーでは一年中普通に売られています。

一年中普通に牛たちが売られているスーパーを利用している方からすると、「牛すじぐらい普通に売ってますけど」と逆に困惑されるくらいには売られています。

そのため、普段利用しているスーパーではなくあまり利用していないスーパーに足を運んでもいいのかもしれません。

牛すじを買いやすいお店・時期

ここからは牛すじを買いやすいお店や時期について簡単に見ていきましょう。

精肉店

贅肉店であれば牛すじ肉を取り扱っている可能性が高いです。

精肉店は店内の厨房で牛肉をさばいているので、その時のカットで出た牛すじを販売していることが多いです。

もちろん先に他の方が牛すじ肉を購入していたら売り切れていることもありますが、その時は運が悪かったということで別日に改めて訪れるといいでしょう。

お肉の対面販売コーナーのあるスーパー

肉を捌く厨房のあるスーパーなら牛すじを置いている可能性が高いです。

仮に売り場に牛すじが置かれていなくても厨房の中の人に牛すじがあるかどうかを聞くと、その場で取り分けて売ってくれることもあります。

ただし、絶対あるわけではありません。カットの都合によっては牛すじがほとんど無かったりしますし、ついさっきパックにして売り場に並べたばかりで、余っている牛すじがほとんどないという時もあります。

ですので、期待半分で牛すじがあるかどうか聞いてみると良いでしょう。

業務スーパー

業務スーパーに行けば簡単に牛すじを見つけることができます。

業務スーパーでは冷凍の牛すじ肉が販売されていて、安くまとめ買いできます

初めから冷凍されているため、買ってきてそのまま冷凍庫に入れられるのも大きなポイントです。

秋~冬(寒い時期)のスーパー

季節が変わって寒くなると、自宅でおでんを作る方が増えてきます。

おでんには牛すじが使われることが多いので、牛すじを買う人が増えることを想定してスーパー側も牛すじを仕入れることが増えてきます。

ただし、仕入れることが多くなるといっても、売り切れにならないとは限りません。

牛すじを確実に買いたいのであれば午前中にスーパーに行くようにしましょう。

夕方にスーパーに行ったけど牛すじが売り切れていたという場合は、午前中に行けば買える可能性が高いです。

ネット購入もアリ

牛すじ肉はAmazonや楽天などのネットショップでも購入できます。

ネットで購入する牛筋肉は基本的に始めたら冷凍されているため、購入してそのまま冷凍庫に保存できるのもポイントの1つでしょう。

一般的な牛筋肉であれば100gあたり150~250円程度と、スーパーで買う価格と大差ないことがほとんどなので、近くのスーパーに牛すじが売っていなくて困っている人はネット注文がおすすめです。

目次から探す