#ブログ– category –
-
【WordPress】投稿に有効期限を設定し、期限が過ぎたら自動で非公開にする
期間限定キャンペーン用に用意した記事など、一定期間過ぎたら非公開にする記事を扱っているサイトもあるでしょう。 そういう一定期間中のみ後悔する記事を手作業で非公... -
【WordPress】Cookieの使用の同意を求める画面を作成する方法【GDPR対策】
日本ではあまり関係のない話ですが、EU圏ではプライバシー保護を目的としたEU一般データ保護規則(GDPR)に則ってウェブサイトを構築する必要があります。 その際に必要な... -
【初めての】WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)の基本的な使い方
WordPress5から実装されたブロックエディタ「Gutenberg(グーテンベルグ)」 一時は物議を醸したブロックエディタですが、最近はブロックエディタに対応しているテーマが... -
【初心者でもカンタン】WordPressにPDFを埋め込む方法
WordPress 画像を投稿編集画面にドラッグ&ドロップするだけで埋め込んで表示できます。 ですが、参考資料などPDFを記事に埋め込みたいときがでてくるときがあるでし... -
ブロガーが経費にできる支出はたくさん!ドメイン・サーバー料金など…
ブログでまとまった収入を得ると確定申告が必要になってきます。そんな確定申告で大切なのが節税するための経費です。 ブログの運営で発生した費用は経費として処理でき... -
ブログの確定申告はいくらから必要?収入1万円でも必要なケースもある
プログで得た収入は課税所得なので、一定金額以上稼げるようになると確定申告を行って税金を納める必要があります。 ですが、確定申告は一年間の収入を報告するためのも... -
Gutenbergを使わないなら「wp-block-library-css」を削除してパフォーマンスを改善しよう
WordPress5.0から従来のクラシックエディターに変わるブロックエディタ(Gutenberg)が追加されました。 Gutenbergは デザインの知識が無い方でも簡単におしゃれにデザイ... -
WordPress REST APIを無効化してセキュリティを強化する
WordPress には外部からWordPressにアクセスできるようにするREST APIがあります。REST APIを使えば外部のサイトからWordPressの投稿を取得したり、記事を投稿できます... -
Googleアドセンスはなぜ儲かるのか?クリックされただけで儲かる広告
ブログで収入を得る手段の一つとして使われることが多い Google AdSense。 アドセンスはどのようにして収益が発生するのでしょうか。 今回はGoogle AdSense 収益を発生... -
アドセンスのクリック単価が10円以下になってしまう原因は?対策方法
Google AdSense の広告のクリック平均単価はだいたい平均して30円くらいです。ですが30円どころか1クリックあたり10円くらいしかないと悩んでいる方もイルのではないで...