ホロライブがきっかけで再ブームを引き起こしている「ARK: Survival Evolved」。
簡単に言うとMinecraftよりリアルで無慈悲だけど家を建てたり恐竜を仲間にしたり自由自在に遊ぶことができるオープンワールドのゲームです。
このARKですが、恐ろしいほどに重いです。ノートパソコンならゲーミングPCであっても話にならないくらい重いレベルです。
そこで、ARKを快適に遊ぶにはどのようなスペックのパソコンを購入すればいいのか解説します。
目次
ARK: Survival Evolvedの最低必要スペックは低い
OS | Windows7以上 |
CPU | Intel Core i5-2400/AMD FX-8320以上 |
メモリ | 8GB以上 |
グラフィック(GPU) | Geforce GTX670/Radeon HD 7870以上 |
ストレージ | 60GB以上 |
上記だけを見ると案外低スペックパソコンでもいたのではないかと思うかもしれませんが全然そういうこともありません
あくまで必要最小スペックであって、「画面が映って音が出る」レベルでしょう。話になりません。
OS | Windows7以上 |
CPU | Intel Core i7-9700/AMD Ryzen 5 3600以上 |
メモリ | 16GB以上 |
グラフィック(GPU) | Geforce RTX2070/Radeon RX 5700以上 |
ストレージ | 120GB以上 |
快適に最高画質で遊ぶならこれくらい必要です。
ARKを遊ぶゲーミングパソコン選びで注目すべきポイント
ARKを遊ぶために購入するゲーミングパソコンは推奨スペックの都合上必ず高性能になります。
つまり価格もそれ相応に高くなるというわけですが、コジマやヨドバシなどでとりあえず高いものを購入すればいいという話ではありません。
デスクトップパソコンを選ぶ
はじめに言っておきますがノートパソコンはゲーミングPCであっても論外です。ノートパソコンはCPUやGPUなどのパーツをとても狭いキーボード下に全て詰め込む関係で、そこまで性能が高くありません。
ノートパソコンに搭載されているCore i7 CPUとデスクトップのCore i3 CPUを比較して、デスクトップのCore i3のほうが性能が高いことがあるくらいの差です。
20万円ノートパソコンより8万円のデスクトップパソコンのほうが性能が高いことはよくある話です。
ノートパソコンは高いので、実際にARKを快適に遊べるノートパソコンが発売されるとしたら、1台で50~70万円くらいするんじゃないでしょうか。
SSD搭載
ARKはただ処理が重いだけではなく、必要容量も桁違いに多いです。

ほんとうの意味で桁違いで、なんと100GB以上必要になります。
追加パッケージ(ラグナロクやアベレーションなど)を導入するならさらに20GB~40GBかかるので、最低でも150GBは空きが欲しいところです。
このデータを保存できるドライブが必要ですし、何よりゲームを遊ぶ際はこのデータが大量に読み込まれます。
つまり、ディスクアクセス速度が遅いHDDを使うと、起動後のロード画面だけで数分待たされることがザラであり、いつでも快適に遊ぶことはできません。
そのため、どれだけ高性能なCPU・GPUを搭載していても容量不足で遊べないなんてことは結構ザラにあります。
スペックは高いのに容量不足で困っているという場合は、USB接続で使える外付けSSDなんてものがあるので、そちらを購入するといいでしょう。
パソコンを分解して換装する必要もありませんので簡単です。
GPU(グラフィックボード)
ARKが重いと言われる原因です。ARKは非常に高いグラフィック処理能力が必要であり、そのグラフィック処理性能のほとんどはGPUに依存します。
そのため、どれだけハイスペックなCPUとSSDを搭載したとしても、GPUだけ少し古いものを使っていたら60FPSどころか30FPSすらでないでしょう。
フルHD&最高画質で60FPS安定させるならRTX2070は必要
Geforce RTXシリーズと言うと、最上位のハイスペックGPUですが、ARKをフルHD解像度で遊びたいならそれくらい必要です。
拠点にたくさん恐竜を集める場合は描画モデル数も増加するため、そのような環境下でも重くならないようにしたい場合は本当の最上位 GPU「Geforce RTX2080Ti」レベルの物が必要になります。
GPU | 平均fps |
RTX2080Ti | 91fps |
RTX2080 SUPER | 82fps |
RTX2080 | 81fps |
RTX2070 SUPER | 72fps |
RTX2070 | 69fps |
RTX2060 SUPER | 66fps |
TITAN X | 73fps |
TITAN V | 84fps |
TITAN RTX | 87fps |
上記GPUを搭載しているパソコンなら最高画質&フルHDでも60fps出すことができるでしょう。
最高画質じゃなくていいならRTXシリーズは不要
RTXシリーズのグラフィックボードが必要なのは、あくまで最高画質&フルHD解像度でARKをプレイする場合です。
それ以外の場合は最上位のRTXシリーズのGPUが必須というわけではなく、安いRTXシリーズや最上位GTXシリーズで十分です。
そのため、最高画質にこだわりがないのであれば「GeForce GTX1660」搭載パソコンなど、ミドルクラスのゲーミング PC で大丈夫でしょう。
CPU
CPUはGPUと比べると重要度は落ちますが、GPUの最大性能を引き出すためにはCPUも高性能なものにしておく必要があります。
目安としてはIntelならi7 9700以上、AMDならRyzen 5シリーズ以上がいいでしょう。
GPUだけハイスペックでも、CPUが弱かったら足を引っ張ってしまい意味がありませんので、CPUもできるだけ高性能なものを選びましょう。
4K&最高画質で60FPS出すのは現状不可能
少なくても市販されているグラフィックボード・パソコンでは4K解像度かつ最高画質で60FPS出せるパソコンはありません。
現在最高性能と言われているRTX2080Tiですら30FPSちょっとです。負荷が大きい時は30FPSを下回ることすらあります。
RTX2080Ti以外のGPUは30FPS以下。性能と価格のバランスが取れていると言われているGTX1650だと10FPSもでないためコマ送りのような映像になります。
そのため、現状は4K画質でARKを快適に遊ぶことはできないものと思っておきましょう。
最高画質で快適に遊べるおすすめのデスクトップパソコン
詳細 | |
---|---|
CPU | Core i7-9700K |
GPU | GeForce RTX 2080 Ti 11GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD480GB |
市販されているRTXシリーズのグラフィックボードの中で最高性能を誇る「GeForce RTX 2080 Ti 11GB」が搭載されたハイエンドモデルです。
快適にARKをプレイする分には全く困らないスペックです。ARKが動くパソコンであればほかのゲームも快適に動作するため、いろんなPCゲームをする予定がある方はこちらがおすすめです。
高画質で快適に遊べるおすすめのデスクトップパソコン
CPU | 最新9世代 i7 9700F |
GPU | GeForce RTX 2070 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD240GB / HDD2000GB |
ハイエンドクラスのグラフィックボードシリーズであるRTXシリーズの中でも安い部類に入る「GeForce RTX 2070 SUPER」が搭載されたデスクトップパソコン。
ハイエンドモデルであるにも関わらず価格は20万円を超えておらず、比較的手を出しやすい価格に落ち着いています。
中画質で快適に遊べるおすすめのデスクトップパソコン
CPU | Core i7-10700 |
GPU | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
中画質ならそこまで高いパソコンを用意しなくても大丈夫です。コストパフォーマンスのバランスが取れているため人気ゲーム PC ランキングでも2位を獲得しています。
GTX1660 SUPERを搭載しているゲーミングPCなら、よっぽど画面内に恐竜が集中していない限り重くなることはないでしょう。
標準構成のSSDも512GBが標準搭載されているので、インストール容量も驚くほど大きいARKでも安心です。
ARKを配信したい場合は?
ARKの実況プレイを配信したい、キャプチャしたいという場合は、ARKの処理とは別で動画のエンコード処理もリアルタイムで行う必要があるので、より高いスペックが要求されます。
その場合は、ワンランク上のパソコンを選ぶと失敗せずに住みます。
中画質ARKを撮影するなら高画質ARK向けパソコン、高画質ARKを撮影するなら最高画質ARK向けパソコンという感じです。
最高画質でARKをプレイしているものを配信・キャプチャする場合は、今買える最高性能のパソコンを妥協せず購入するにしましょう。
中途半端に高性能なGPU(RTX 2070など)を積んだパソコンだとキャプチャした映像がカクカクする・音ズレするといった現象が発生する可能性があります。ゲームは快適でも配信画面がカクカクだと話になりません。
そういう方はこちらのハイエンドパソコンを選びましょう。
CPU | Core i9-10900KF |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB(最大64GB) |
ストレージ | SSD 240TB / HDD1000GB |
最新のRTX3000シリーズを搭載したハイエンドゲーミングデスクトップPC。
まともに動かないゲームはまず無いだろうというレベルの化け物スペックなため、最高画質でARKをプレイしながらYoutubeで配信しても映像が乱れることなく快適に配信できるでしょう。
後悔しないパソコンを選ぶように
パソコンは非常に高価であり、気まぐれで買い換えれる代物ではありません。
そのため予算を抑えるように中途半端な性能のパソコンを買ってしまうと取り返しが付きません。ARKをやりたいのに満足行く環境でプレイできず、公開だけが残るということも十分にありえるでしょう。