イチゴのショートケーキだけと思いきや、意外と使う機会の多い生クリーム。
お菓子やパスタ・アイスなどさまざまな料理で必要になってくるので、お菓子作りや料理をする人は結構生クリームの消費が激しいです。
そんな生クリームですが、これからお菓子作りに挑戦しようとしてるけど、生クリームがどこに売られているかわからないという人もいるのではないでしょうか。
今回は、生クリームはどこに売られているのか解説していきます。
生クリームが売られている主な場所
生クリームは主にスーパーや100円ショップで販売されています。
生クリームが大量に欲しい場合は業務スーパーで業務用サイズの生クリームを買うのもいいでしょう。
生クリームがある売り場は乳製品コーナーです。
生クリームは冷蔵保存必須の常温保存できない食品なので、乳製品コーナー。
バター・チーズ・牛乳などがある売り場を探せば生クリームが見つかることでしょう。
ホイップクリームしかないことも少なくない
スーパーを探せば生クリームが見つかりますが、ホイップクリームしか置いていないことも多いです。
生クリームとホイップクリームは使われている材料が異なります。
生クリーム | ホイップクリーム | |
---|---|---|
原材料 | 生乳 | 乳脂肪に似せた植物性の原料 商品によって原材料が異なる |
消費期限 | 長くて1週間 | 約1ヶ月 |
価格 | 高い | 安い |
特にこだわりがないならホイップクリームで構いませんが、どうしても牛乳から作られた純粋な生クリームを使いたいという人は根気よく探すようにしましょう。
生クリームは原材料が生乳ということもあって賞味期限が非常に短いです。すぐに使い切る自信がない人はホイップクリームの方にしましょう
コンビニやドラッグストアでは見つけにくい
コンビニはスーパーではあまり生クリームが売られていません。
生クリームが使われたお菓子はたくさんあるのですが、生クリーム単体はあまり取り扱っていないのです。
ですので、料理で使える生クリームを探す場合は基本的にスーパー・100円ショップを中心に探すようにしてください。
通販サイトでも購入可能
生クリームは通販サイトで購入できます。
どのスーパーを探してもホイップクリームばかりで目的の生クリームが見つからない人は通販サイトを頼るといいでしょう。
生乳の生産がよっぽど悪化していない限り、通販サイトでは在庫切れになることなく販売され続けています。
ホイップクリームばかり見つからので純粋な生クリームを見つけるのは大変ですが、明治やよつ葉など有名どころの生クリームが売られているので、スーパーでなかなか生クリームが見つからない、これ以上あるかどうかわからないお店を探し回って時間を無駄にするのは嫌だという人は通販サイトを利用するのがオススメです。