ガムの中ではあまり見かけない梅味を販売しているロッテ。
そんなロッテの梅ガムですが、久々に食べようと思ったらどこにも売っていなくて、買えていないのではないでしょうか。
今回は、ロッテの梅ガムはどこで購入できるのか解説していきます。
ロッテの梅ガムは現在も販売中
ロッテの梅ガムは現在も販売されています。
公式サイトの商品カタログからも消えておらず、食べている人は今も普通に食べています。
他の種類のガムは終売になっていたりしますが、梅ガムは現在も販売されており、2020年には歯につきにくいガムとしてリニューアルもされました。
リニューアル前と味は変わらないまま歯にくっつきにくいように改良されているためより食べやすくなっています。
ですが、どの店舗でも購入できるとはかぎりません。ガムといえど非常に多くの種類があるので、入荷されているガムとされていないガムに分かれてきます。
そのため、梅ガムを探しに行ったら売っていなかったということも珍しくありません。
梅ガムはなかったけど梅ガムラムネを入荷しているということもよくあります。
ロッテの梅ガムを売っている主な店舗
ロッテの梅ガムは様々な店舗で取り扱われています。
続いては、どのような店舗でロッテの梅ガムが売られているのか紹介します。
全国のスーパー
ロッテの梅ガムは全国の様々な店舗で取り扱われているため、ローカルスーパーを含む全国のスーパーで取り扱われます。
ただし、取り扱われる可能性があるというだけで入荷しているかどうかはスーパー次第です。どちらかと言うと入荷していない店舗の方が多いでしょう。
スーパーでガムを探す際の注意点ですが、スナック菓子やチョコなどが売られているお菓子売り場にあることもあれば、レジの近くの棚に置かれていることもあります。
レジの近くの棚にある場合、特売日などで人が多い日は梅ガムを探しづらいので、特売などをやっていない日に探しに行くといいかもしれません。
イオンモール
イオンモールでもロッテの梅ガムを見かけることがあります。
大型ショッピングモールと言えど、置いていない店舗はありますが、取り扱っている商品数が多いためロッテの梅ガムを置いている可能性も十分にあるでしょう。
日常的に通うには遠すぎる場所にしかイオンがない場合は仕方ありませんが、徒歩や自転車などで気軽に通える場所にイオンがあるなら探してみてください。
ローソン・セブンイレブン
ローソン・ローソン100やセブンイレブンといったコンビニではロッテの梅ガムを置いていることがあります。
梅ガムではなく梅ガムラムネの方を売っていることもありますが、普通の梅ガムも見かけます。
ローソンとセブンイレブンにあるならどのコンビニでも置いているだろうと思うかもしれませんが、ファミリーマートやサークルKサンクスなどでロッテの梅ガムを購入したという声は聞きません。
コンビニを中心に探すならローソンやセブンイレブンを当たるといいでしょう。
ドラッグストア
マツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストアでも梅ガムを見かけることがあります。
ドラッグストアはラムネやガムを取り扱っていることが多いため、近所のコンビニやスーパーでは見かけなかったけどドラッグストアに行ったらすぐに見つかったということもあります。
梅ガムラムネの方を置いている事も多いですが、探してみる価値はあるでしょう。
なかなか買えないなら通販サイトがおすすめ
ロッテの梅ガムはスーパーやコンビニ・ドラッグストアなどを探しても見つからないことが多いです。
梅ガムがあったと思ったら梅ガムラムネの方だった、ということも珍しくありません。
近所の店舗で全然見つからないという人はAmazonや楽天などの通販サイトで注文するといいでしょう。
ロッテの梅ガムは各種通販サイトで取り扱われており、通販サイト経由であれば近所の店舗で梅ガムを買えない人でも梅ガムを購入できます。
まとめ買いもできるので、100個まとめ買いして自宅にストックしておくのもいいでしょう。
ガムは品質の変化がほとんど起きないため、賞味期限表示を省略してもいい程度には賞味期限が長いです。
賞味期限が事実上ないことから大量にまとめ買いしやすい商品なので、大量にまとめ買いしておけば販売終了の告知が出されて焦ることもなくなります。
箱買い(まとめ買い)したい場合はAmazonや楽天・Yahoo!ショッピングを。数個だけ買いたい場合はロッテ公式サイトで注文するのがオススメです。