インスタントラーメンの中ではそれなりに辛い辛辛魚。
辛いラーメンが好きな方にはとても人気であるため、カップ普通のラーメンとは別につけ麺バージョン・まぜそばバージョンなど様々な種類の辛辛魚が販売されています。
刺激のある辛さが丁度いいからよく食べている、試しに食べてみたいと思っている方もいることでしょう。
そんな辛辛魚ですが、いざコンビニなどに探しに行ってみても全然売っていなくて困っていたりしないでしょうか。
今回は、辛辛魚はどこで購入できるのか、そもそも今も販売されているのかどうかについて解説していきます。
辛辛魚は秋冬限定商品
辛辛魚は終売商品ではありませんが、期間限定商品であるため春や夏には売っていません。
一応、体が温まるラーメンとして冬に発売されるとされていますが、店舗によっては9月下旬あたりからスーパーなどで見かけるようになります。
本格的に売りに出されるのは寒くなりだした冬の季節なので秋頃はまだ入荷していない店舗が多いですが、購入は可能です。
Amazonや楽天などの通販サイトを利用すれば秋でも購入できることでしょう。
辛辛魚は全国で流通しているので、ローソンやファミリーマートなどのコンビニに限らず、全国のスーパーやコンビニなどで購入可能です。
辛辛魚を売っていることがある店舗については後述しますが、少なくともいろんな店舗を探し続ければどこかで一軒ぐらいは辛辛魚を売っていることでしょう。
「辛辛MAXバージョンⅡ」 は通販サイトでしか買えない
辛辛魚にはいくつか種類があるわけですが、「辛辛MAXバージョンⅡ」という辛辛魚の中でもかなり辛いタイプに関しては、通販サイト限定商品となっています。
他の種類の辛辛魚は通販以外でも購入可能です。

そのため、「辛辛MAXバージョンⅡ」に関してはコンビニやスーパーなどの実店舗ではなく、Amazonや楽天などの通販サイトで購入することになります。
Amazonや楽天などの通販サイトでは普通に購入できるので、とにかく辛い辛辛魚を食べたいっていう方は通販で購入するようにしてください。

辛辛魚購入できる主なお店
冬の季節であれば、様々な店舗で辛辛魚を見かけます。
- コンビニ(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンなど)
- 大型ショッピングモール(イオンモール・イトーヨーカドーなど)
- ディスカウントストア(コスモス・ドンキホーテなど)
- ドラッグストア(ウエルシアで見かけやすい)





特定の店舗限定商品ではないので、辛辛魚の販売期間であれば結構見つけやすいです。
売り切れていることはあるかもしれませんが、また入荷を待てばいい話なので問題ないでしょう。
どこに行っても買えないならAmazonや楽天での注文がオススメ
- 頑張って探したけどどこにも売っていなかった
- これ以上あるかどうか分からない店舗を探すのが面倒
- 無駄な時間や体力を使いたくない
- 辛辛魚を求めてお店に入るために余計なものを買ってしまうのをやめたい
春や夏は季節的な問題で在庫切れになっていることが多いですが、秋・冬であればだいたい入荷されています。
9月上旬は怪しいですが、9月下旬~10月上旬頃には通販サイトでも購入できるようになることでしょう。
2月~3月に買い溜めしておくのもオススメ
春になると次の秋が来るまで辛辛魚を食べられない生活が始まってしまうので、そうならないように買いだめしておくのもおすすめです。
辛辛魚は春と夏には出回らないことがわかりきっているので、買い溜めしている人も多いです。



何も考えずに買いだめしてしまうと食べきる前に賞味期限が近づいて焦る羽目になりますが、辛辛魚の賞味期限は製造日から約5ヶ月程度。結構長持ちします。
つけ麺バージョンは生麺なので普通の辛辛魚と比べると賞味期限が短めです。注意しましょう
夏の暑い時期でも常温保存できる食べ物なので、販売期間終了が近づく春までに辛辛魚を買い溜めしておき、春・夏の期間でも辛辛魚食べられるように買い溜めしておくのがおすすめです。