お肉をスーパーなどで買ってきてあと、そのまま冷凍庫に入れていたりしないでしょうか。
お肉はとりあえず冷凍庫に入れておけば長持ちするから安心と思っているかもしれませんが、パックのままだと話は変わってきます。
正しい方法で冷凍しなければ1週間も経たないうちに傷んでくる可能性もあるでしょう。
今回は、お肉をパックのまま冷凍してはいけない理由や、お肉を冷凍するコツについて解説していきます。
肉をパックのまま冷凍してはいけない理由
お肉をパックのまま冷凍してはいけない理由は主に以下の3つ。
- お肉は空気に触れることで傷んでいく
- 乾いて味が落ちる
- 空気に触れ続けるため冷凍でもすぐ痛む
肉は空気に触れることで傷んでいく
そもそもの肉が痛む原因ですが、肉が痛むのは空気に触れて酸化(乳化)することが原因です。
鉄が酸化して錆びていくのと同じようにお肉も酸化して傷んでいくため、空気に触れないようにする処置をしていないと冷凍保存であってもすぐに傷んでしまいます。
パックのままお肉を冷凍してしまった場合、肉の周りには空気がたくさんあるわけで、それら空気に触れ続けてどんどん酸化していきます。
パックのまま肉を冷凍していた方は、冷凍していた肉の一部が黒ずんでいたのを見たことがあるかもしれません。
これは肉の酸化が進んで乾燥し、冷凍焼けを起こしている証拠です。
冷凍焼けは脂身が多い部位や脂の乗った高級肉がなりやすいです。
冷凍焼けを起こした部位はあまり食べるべきではないでしょう。胃が弱い人だとお腹を壊すかもしれません。
乾いて味が落ちる
肉をパックのまま冷凍して空気に降り続ける状態にしていると、急激にお肉の中の水分が抜けていきます。
肉の中の水分が抜けていくと肉がパサパサになり、食感も味も悪くなっていくでしょう。
パックのまま冷凍した肉を使った料理がいつもパサパサになるのは、肉をパックのまま保存していたことが原因である可能性が高いです。
冷凍でもすぐに痛む
冷凍することで本来の商品より長持ちさせられるのは正しい方法で冷凍した場合です。
パックのまま冷凍するのは正しい方法ではなく、どんどん傷んでしまうので、冷凍しているにも関わらず数日で傷んで味や風味が落ちていくことでしょう。肉の種類によっては冷凍やけを起こすこともあります。
面倒だからといってばっかのまま肉を冷凍するのは絶対にやってはいけない行為です。パックのまま保存するくらいなら冷蔵保存して消費期限内に使い切る方法がマシでしょう。
肉を冷凍するコツ
肉を冷凍する際、冷凍する際のポイントを押さえておくと味や鮮度を保ったまま長期間保存しておきます。
肉の冷凍において押さえておきたいポイント・コツは以下の3つ。
- ラップなどで包む
- 一度に使う分を小分けにする
- なるべく薄く平らにする
ラップやアルミニウムなどで包む
肉を冷凍する際は必ずラップやアルミニウムなどで包むようにしてください。
なぜわざわざパックから取り出してラップで包むという面倒なことをしているんだろうと思っているかもしれませんが、これは酸化の原因となる空気にあまり触れさせないようにするための常套テクニックなのです。
そのため、お肉を冷凍保存する場合はラップが欠かせません。
とにかく長持ちさせたいのであればラップなどで包んだ肉をジップロックなど中を真空にできるタイプの袋に入れて保存する方法がいいでしょう。
保存袋はスーパーやドラッグストア・ディスカウントストアに行けばすぐに見つかります
この方法なら肉がほとんど空気に触れることがない、触れる空気が袋の中に残っていても新しい空気が外からやって来ないので痛みにくくなります。
一度に使う分を小分けにする
お肉を解凍した後に再冷凍することがないように、一度に使う量を小分けにして冷凍するようにしてください。
お肉を再冷凍すると肉の中の水分が急激に失われます。
お肉を解凍したときになぜか水分(赤い液体)が溜まっていることがありますが、これは肉の中から出てきた水分です。
肉を解凍する時に肉本体が水分を大量に失うため、再冷凍して再び解凍するような真似をしてしまうと、肉の中の水分がほとんどなくなってしまいパサパサになってしまいます。
傷んでいるわけではないため食べられますが、パサパサして美味しくないとだけは言っておきましょう。
なるべく薄く平らにする
お肉は-1℃~-5℃の間の温度のときが最も痛みやすいです。
そのため、極力傷まないように冷凍したいのであれば、お肉の中心まで素早く凍るように薄く平たくした形状で冷凍するようにしましょう。
間違ってもおにぎりのような丸い塊にしてはいけません。
再冷凍はしないこと
ラップなどでしっかり包んで冷凍していた場合でも絶対に再冷凍だけはしないようにしましょう。
ラップなどで包んでいるかどうかにかかわらず、解凍する際に肉の中から水分を大量にでてきてしまう上に細胞が壊れるため、何度も解凍するようなことがあると、それだけでお肉がパサパサになってしまいます。
ですので、お肉を買ってきたら一度に使う量を小分けにしてラップで包んで冷凍し、使う量だけ取り出して使うようにしておきましょう。