7月にいちごが売ってない理由は?購入可能かどうか、価格について解説

ケーキを作りたいなどの理由でイチゴを買おうとしている方も多いのではないでしょうか。

誕生日ケーキ作りやお菓子作り、ジャム作りなど意外と色んな場面で必要になるイチゴ。

そんないちごを求めてスーパーに行ってみたものの、どこに行ってもイチゴが全然見当たらないなんてことはないでしょうか。

今回はなぜ7月にいちごが売られていないのか、7月でもイチゴを購入する方法があるのかどうかについて解説していきます。

目次から探す

7月はいちごの旬から外れた時期

7月にいちごがおられていない理由は簡単です。

いちごの旬は春頃であり、時期外れである夏はあまりスーパーに並ばない時期なのです。

クリスマスシーズンがある冬は例外ですが、夏はクリスマスのようにいちごの需要が急増するイベントがないので、スーパーで見かけることが少ないのです。

もし売っていたとしても春頃に売られているいちごと比べると価格が高い傾向にあります。

7月にいちごを買う方法

7月はスーパーがイチゴを入荷することが少ない・もしくは全くないので、春頃と同じようにいちごを購入するのは難しいです。

7月にイチゴを購入できる主な方法は以下の二つ。

  • 業務スーパーの冷凍いちごを購入する
  • 通販サイトのブランドイチゴを購入する

業務スーパーの冷凍いちごを購入する

業務スーパーではたくさん冷凍食品が販売されていますが、冷凍いちごが売られていることも多いです。

業務スーパーで売られている冷凍イチゴは500g入りで200円程度とかなり買いやすく、いちごを購入することが難しい7月にはかなり頼もしいといえるでしょう。

ちなみにパッケージはこのようなものになっていて、売り場にあったらすぐに見つけられるはずです。

通販サイトのブランドいちご購入する

夏いちごという夏にとれるイチゴ関係のブランドものであれば、通販サイトで簡単に購入できます。

甘くてとても美味しいのですがブランドが付いているので価格が高く、クール便で配達する必要があるので配送料も安くはありません。

スーパーで売っているような安いイチゴを想定している方だと買うのをためらう金額のいちごもあるでしょう。

あまおうなどの有名ブランドじゃないのに高すぎるイチゴ(1万円越え)は、ほとんどふるさと納税の返礼品です

スーパーで売られているイチゴより高くてもいいから、とにかく甘くて美味しいいちごを食べたい人は楽天などの通販サイトで購入する時でしょう。

スーパーで買うのは難しい

いちごの旬から外れていて需要がたくさんある時期でもないので、普通のスーパーでいちごを買うことは難しいでしょう。

いつも行かない他のスーパーや百貨店、果物屋などを巡ってみれば何とか見つけられるかもしれません。

ですが、そこまでしていちごを買うつもりがないのであれば近くの業務スーパーで冷凍いちごを購入すると良いでしょう。

業務スーパーに売られている冷凍いちごは甘さ控えめなので、ハチミツと一緒に購入するのがおすすめです。

目次から探す