俺の塩は全然売ってないワケ | どこで買えるか解説

ドハマリしている人も少なくない塩焼きそばの一つ「俺の塩」

俺の塩を食べようと思ってスーパーなどに買いに行ったら俺の塩だけ置いていなくて買えなかったという経験を持つ方も意外といるのではないでしょうか。

もしかしたら販売終了になってしまったのかと思う方もいるかもしれません。

今回は、インスタント焼きそばの「俺の塩」はどこで買えるのか、そもそも販売終了してしまったのかについて解説していきます。

目次から探す

俺の塩は普通に売っている

幸いなことに俺の塩は販売終了していません。今もなお製造・販売され続けています。

それなのに、普段よく足を運んでいるスーパーやコンビニから消えてしまったと困っている方もいるでしょう。

よくあるのが、スーパーが品揃えを変更したケースです。

スーパーは常に全く同じ商品を仕入れて販売しているのではなく、不定期に品揃えを変更しています。

品揃えの変更対象はインスタント麺も例外ではなく、インスタント麺の品揃えも変更されることがあります。

この際、インスタント麺の品揃えの変更時に俺の塩が除外されてしまう可能性はゼロではなく、気づいたら俺の塩があった場所に違うインスタント麺が並んでいたことも珍しくありません。

他のコンビニやスーパーに行くと見つかることがある

コンビニやスーパーによって細かな品揃えが異なるので、近所にあるお店を順番に巡っていったら見つかることがあります。

同じ名前のスーパー・コンビニでもお店によって品揃えは異なります

他のスーパーやコンビニで俺の塩を探した覚えが無いという方は、試しに探してみるといいかもしれません。

ドラッグストア・ディスカウントストアもオススメ

ドラッグストアやディスカウントストアはインスタント麺の品揃えが豊富であることが多いです。

そのため、近所のコンビニやスーパーに限らずドラッグストアを探してみるといいかもしれません。

俺の塩に限らず、他のコンビニやスーパーでは見られない・見たことがないインスタント麺が見つかることもあります。

ドンキホーテに置いてることも多い

スーパーやコンビニでは見つけられなかったけど、ドンキホーテではすぐに見つかったという方も結構いるようです。

ドンキホーテは商品が至るところにあるので見つけるのに苦労するかもしれませんが、品揃えも豊富なので俺の塩を置いている可能性は十分にあるでしょう。

近場にドンキホーテがあるなら少し覗いてみるといいかもしれません。

どうしても見つからない場合

どうしても見つからない場合は、Amazonで買うのがオススメです。

Amazonなら近所のスーパーやコンビニに全く売っていなくても、簡単に手に入れられます。

Amazonでは俺の塩を箱買いできるほか、自宅まで配送してくれるので買って持ち帰る必要がありません。

たまに入荷待ちになっていますが、販売は終了していないのですぐに入荷されます

また、俺の塩を含むインスタント食品は箱買いすると一個あたりの価格が10~15%程度安くなることが多く、俺の塩も例外ではありません。

マルチャン(俺の塩の製造元)から直接購入できるのでおすすめです。

目次から探す