クラフト紙への印刷はコンビニのプリンターでできる?

初めから色が付いていてデザインにこだわりたい時などに使われることがあるクラフト紙。

肌触りが普通の紙とは異なるため、名刺やメッセージカードに使うこともあるでしょう。

そんなクラフト紙にパソコンやスマホなどで用意したデザインを印刷したいというときがあるかと思いますが、クラフト紙は普通のコピー用紙ではないため、自宅にあるようなインクジェットプリンターで印刷すると、かなり滲んでしまいます。

印刷直後は全然大丈夫なように見えるのですが、インクが滲まないようにする耐水加工がされていないため、ある程度時間が経つとインクが滲んでしまうことが多いのです。

そんなクラフト紙にできるだけ綺麗に印刷したいために、コンビニのプリンターを使いたいという時があるでしょう。

そこで今回はコンビニのプリンターでクラフト紙に印刷できるのか紹介します。

目次から探す

コンビニでクラフト紙に印刷できる?

残念ながらコンビニのプリンターではクラフト紙に印刷することできません。

コンビニのプリンターはあらかじめコンビニ側がセットしているコピー用紙やハガキにしか印刷できず、クラフト紙には対応していないのです。

自分でクラフト紙を持ち込めば印刷できるのではないかと思うかもしれませんが、そもそも持ち込んだ紙をプリンターにセットできないので持ち込んだクラフト紙にも印刷できません。

なぜクラフト紙に対応していない?

簡単にまとめると、コンビニに置かれているプリンターでクラフト紙にコピーしようとするとプリンターの中で紙が破れたり紙詰まりを起こしてしまうからです。

一般的なコピー用紙と比べるとクラフト紙は破れやすい・紙面の凹凸が大きく印刷が難しいため、クラフト紙に対応していないコンビニのプリンターでは故障のリスクがあるのです。

そのため、コンビニでクラフト紙に印刷できなくなっています。

クラフト紙の印刷はどこでできる?

クラフト紙は印刷専門の業者が対応していることがあります。

例えばネット印刷専門サービス「BEST PRINT」ではクラフト紙への印刷に対応しています。

フライヤー印刷の例

サイズもA3~A7、B4~B7まで用意されているため、クラフト紙に何か印刷したいのであればBEST PRINTを使うといいでしょう。

クラフト紙以外にも様々な用紙を選択できるので、名刺印刷やパンフレットの印刷・うちわやカレンダーなどの印刷も機会があればやってみるといいでしょう。

目次から探す