コンビニで一番安く購入できる商品は何か知っていますか?
いろんな商品が揃っているコンビニですが、一番安い商品はなんと1円で販売されています。もちろん売れ残りを減らすためにを割引して在庫処分しているわけではありません。
今回は、コンビニで買える最も安い商品は一体何なのか紹介します。
コンビニで最も安い商品は1円切手
コンビニで買える最も安い商品は切手です。
コンビニは普通切手を一番安い1円から取り扱っているので、会計1円だけのレシートを入手することが可能です。
1円切手は使う場面が少ないため置いていないこともあります。その場合は2円切手がそのコンビニで最も安い商品でしょう。
切手を除けばうまい棒などの駄菓子系が最安です。こちらは商品券などの割引券が使えます。
例えばうまい棒は軽減税率が適用される関係で今も1本10円で買うことができます。軽減税率撤廃後は1本11円。
2本以上買う場合は小数点以下が計算されて消費税が少しかかります。
それでも安く買えることに違いありません。
プライベートブランド商品は安い
高い高いと言われがちなコンビニの商品ですが、コンビニ独自のプライベートブランド(PB)商品であれば安く買えることが多いです。
こういった各コンビニ独自で展開しているプライベートブランド商品は、他の商品と比べて価格が安く設定されていることが多いです。
お菓子だけでなく、一般的な食材(納豆など)や冷凍食品などもプライベートブランド商品を用意しているコンビニもあります。
こういった商品はスーパーで買うのと大差ない、スーパーよりコンビニの方が安いということも珍しくありません。
プライベートブランド商品は品質も良くて結構便利ですので、気になる方は意識して探してみるといいでしょう。
少なくともファミリーマート・セブン-イレブン・ローソンはプライベートブランド商品を用意しています。
安い商品は探せば見つかる
コンビニの商品価格を大雑把に評価すると高いワケですが、しっかり一つ一つ商品を見ていると、安く買える商品も見つかります。
あまり意識されないことですが、からあげクン・Lチキやファミチキなどのホットスナック系は、スーパーの惣菜売り場にある同じような商品よりも安い傾向にあります。
意識して探せば安い商品をたくさん見つかるので、今度コンビニに行ったときにぐるっと一周して物色してみるといいかもしれません。