Switchの充電がすぐ切れるのはなぜ?買い替えのサイン?

Switchを遊んでいると、フル充電したばかりなのにすぐバッテリーが無くなってしまって困っているという方も結構いるのではないでしょうか?

新発売のゲームを楽しんでいると、ものの2~3時間で左上に「本体バッテリー20%」の通知が出て、また充電しないといけないなんてことに遭遇そうぐうした方は多いはずです。

このページでは、Switch本体のバッテリーがすぐになくなってしまう理由や10時間以上連続で遊び続ける方法などを紹介していきます。

目次から探す

Switchのバッテリー持続時間はそこまで長くない

実は、Switchのバッテリー持続時間はそこまで長くありません。

Switchのバッテリーはバッテリーが強化された新モデルでも最大9時間程度であり、1日中Switchを使うとなると必ずどこかで充電しないといけないようになっています。

また、これはSwitchが新品だった頃(バッテリーが全く劣化していない状態)のバッテリー性能なので、Switchを使えば使うほど一度のフル充電で使える時間が短くなっていきます。

バッテリー駆動時間
Switch(旧)2.5~6.5時間
Switch(新)4.5~9.0時間
Switc Lite3.0~7.0時間
Nintendo Switch 公式Q&Aより抜粋

グラフィックがキレイなゲームなら3時間程度

APEXやゼルダの伝説などグラフィックがキレイで負荷が大きいゲームだと、フル充電でも3~4時間程度しかバッテリーが持ちません。

バッテリー切れになる前にバッテリー残量が少なくなっていることを示す通知が来るので、体感だともっと短く感じるでしょう。

反対に、負荷の軽いゲームならバッテリー性能が低い旧モデルでも6時間程度、新モデルだと9時間程度持続します。

ジョイコンのバッテリーは約20時間持つ

Switchを遊ぶときに使うジョイコンですが、こちらは一度のフル充電で20時間は持つようになっているので、Switchを使わないときに充電するようにしておけば、バッテリー切れになってしまうことはまずありません。

Switch本体のバッテリーを6時間以上長持ちさせる方法

充電切れに悩まされたくないのであれば、自宅でACアダプターにつなぎながらプレイするか、ドックに置いてTVモードで遊ぶことで解決します。

ですが、外に持ち出したときでもバッテリー切れに悩まされず長時間遊べるようにしておきたいというケースもあるでしょう。

そういうときはSwitchの充電に使える。モバイルバッテリーを利用するのがおすすめです。

モバイルバッテリーを使えば、充電できるスペースがなくてもどこでも充電することが可能です。そのため、Switchを外に持ち出したはいいものの、フル充電できていなくてバッテリー残量があまり残っていなかったという状態でも、モバイルバッテリーであれば問題ありません。

また、バッテリー消費の激しいゲームを長時間プレイする場合でも安心です。バッテリー残量が少なくなってからモバイルバッテリーに接続すればいいだけです。

オススメなのは今紹介したエレコムのモバイルバッテリーです。

Switchを高速充電できる性能を持ち、なおかつSwitchを2回フル充電できるバッテリー容量を持っています。

今回紹介したエレコムのモバイルバッテリーは充電性能は高いので大丈夫ですが、充電性能が低い格安モバイルバッテリーだと、Switchを充電しながらプレイするとバッテリー残量が回復するどころか減っていく問題に遭遇することがあるので注意しましょう。

Switch充電用のケーブルも付属しているので、Switchでも使えるモバイルバッテリーを持っていない方は、こちらを購入すれば、充電する場所がなくてもバッテリー切れで困ることはないでしょう。

フル充電から1時間でバッテリー切れになるならバッテリー交換のサイン

スイッチをフル充電しても、1時間程度でバッテリー切れになるのであればそれはスイッチ本体のバッテリーの寿命が近づいている可能性が高いです。

Switchは正常な状態だとどれだけ短くても2.5時間は持つので、1時間程度で切れてしまうのであればバッテリーの寿命がきて起動できなくなってもおかしくありません。

心当たりあるなら、任天堂にサポートセンターに修理に出した方がいいかもしれません。

この機会に、Switch本体を買い換えるのもいいですが、バッテリー交換であれば4,950円で済むため、Switch本体は購入するよりも圧倒的に安く済ませられます。

Switch本体のバッテリー交換だけならデータの引き継ぎなど面倒な作業をする必要もないので、修理してもらうといいでしょう。

ただし、修理受付~完了で手元に戻ってくるまで2週間程度かかります。そんなに長い間待てないという方は買い替えを選ぶべきです。

Switch旧モデル利用者は買い替えもアリ

2019年8月30日以前に購入したSwitchは旧モデルなわけですが、旧モデルを使っている方はバッテリーの持ちが長くなった新モデルに買い替えてみてもいいでしょう。

旧モデルと比較して体感できる程度にはバッテリーの持ちが長いため、この機会に買い換えてバッテリー切れに悩まされづらくするのもおすすめです。

今販売されているSwitchは新品なら新モデルなので、予算に余裕がある・修理対応を待てない場合は思い切って新しいSwitchを買っちゃいましょう。

目次から探す