1個100円から食べられるコンビニの肉まん。
気軽に食べられる上に美味しくて安いので、小腹が空いた時に買っている方も結構いるでしょう。
ですが、そんな肉まんが棚(ホットショーケース)に一つも置いてなくて売り切れている状態に遭遇したという経験を持つ方は結構多いのではないでしょうか。
美味しいんだからいつでも置いていて欲しいと思うかもしれませんか、そう思っているのはコンビニも同じです。
ですが、肉まんを常にたくさん置いておきたいのに置けない理由はちゃんとあるのです。
目次から探す
肉まんの準備にはかなり時間がかかる
コンビニで売られている肉まんですが、あの肉まんはレンジでチンしたものを棚に並べているわけではありません。
ちゃんと蒸し器を使って肉まんを調理しているのです。
蒸し器を使った本格的な調理をしているために調理時間も長く、肉まんがふっくら仕上がるまでにかかる時間は約30分です。
そのため、肉まんの補充には調理時間だけでも30分はかかるのです。
もちろん肉まんの在庫を取り出して蒸し器にセットするといった準備時間もあるほか、常に蒸し器を監視しているわけではないので準備~陳列までは早くとも35~40分程度かかるでしょう。
肉まんが棚になかったら店員に聞いてみよう
肉まんが棚に並んでなかったら、一度店員に聞いてみると良いでしょう。
調理中であれば完成までの時間を教えてくれるはずなので、すぐにできあがる場合は少し待っておくと、できたての肉まんを購入できます。
10分以上かかると言われたら、その時は諦めて他の商品を買うかコンビニを後にするといいでしょう。