コンビニの肉まんは安くて美味しい上に、手で持って食べられるので少し小腹が空いた時に買いたくなります。
調理前の肉まんは冷凍した状態で管理されていますが、どうせなら家でいつでもコンビニの肉まんを食べられるようにしたいということで、冷凍肉まんを買おうと考えている方も多いでしょう。
ですが、コンビニでは調理前の冷凍肉まんを販売していないのです。
今回は、コンビニ冷凍肉まんを販売しない理由、購入できない理由について紹介していきます。
コンビニが冷凍肉まんを売らない理由
コンビニで管理されている肉まんは食中毒が起きないように厳重に管理されていますが、冷凍肉まんを購入した人の環境ではそうとも限りません。
例えば夏場だと購入してから自宅に持ち帰るまでに解凍されてしまい、味の低下・食中毒リスクの増加などがでてくるでしょう。
当然ながら売った冷凍肉まんが原因の食中毒が発生したらコンビニにとって大問題です。大事になれば記者会見を開くレベルになるでしょう。
そのためコンビニでは、安全に管理された冷凍肉まんをコンビニで直接調理し、出来上がった肉まんを棚(ホットショーケース)に入れて販売し、安全な状態で販売しているのです。
ちなみに、コンビニの肉まんはちゃんとした蒸し器を使って調理されているため、コンビニで使われている冷凍肉まんを電子レンジでチンしただけではコンビニで買える肉まんと同じ味・食感の肉まんを食べれるとは限らないのです。もちろんこれはなんとかなります
コンビニの肉まんは、品質管理の面からコンビニで調理して提供することを前提に管理されているため、冷凍肉まんは販売しないようにしているのです。
コンビニに知り合いがいたら売ってくれることもある
コンビニで扱うの肉まんは調理したものを提供することが決まりになっているため、冷凍肉まんを買いたいと言っても素直に売ってくれることはあまりありません。
ですが、コンビニに知り合いがいたらそのコネで売ってくれることもあります。
ただし、1個単位ではなく袋単位での販売になるためそれなりにまとまった量の肉まんを購入することになります。
どうしてもコンビニで売っている調理済みの肉まんと同じ冷凍肉まんをコンビニで買いたい場合は、知り合いがいるコンビニをあたるようにしましょう。
ネットで購入するのが一番ラク
美味しい肉まんというのはネットでも簡単に購入できます。
Amazonや楽天でも数多くの冷凍肉まんが販売されており、肉まんの中でも有名な551蓬莱の肉まんも売られています。
冷凍肉まんを買いたいという方は一度探してみるといいでしょう。