ワイヤレスキーボード用の電池は何がオススメ?

ワイヤレスキーボードを使う場合、定期的に電池を交換する必要があります。そのため、いつワイヤレスキーボードの電池残量が少なくなって挙動がおかしくなっても大丈夫なように電池のストックを用意しておきたいところです。

そこで今回はワイヤレスキーボード用におすすめの電池を紹介します。

目次から探す

ワイヤレスキーボード用におすすめの電池

ワイヤレスキーボード用の電池であれば、Amazon Basicブランドの電池がおすすめです。

価格が安い

なんといっても魅力的なのが価格です。Amazon Basicブランドの商品は価格が安く、コストパフォーマンスがかなり優れています。

例えば先ほど紹介した電池は1本あたり約30円で購入できます。

100本セットであれば1本あたり20円代で購入できます。

品質が高い

Amazon Basicは低価格&高品質を売りにしているブランドで、当然ながら電池の品質も高いものとなっています。そうカンタンには電池切れにならないでしょう。

電池自体は100円ショップでもっと安いものがありますが、そういったものは寿命が短かったり電圧が低いものであり、電池を交換してもまたすぐに新しい電池に交換しなければなりません。

Amazon Basicの電池であれば、保管方法を間違える(高温の場所に放置・冷蔵庫に入れる等)ことでもない限り問題ないでしょう。

すぐに手に入る

Amazonは配達速度が速いことで有名です。地域によっては注文した当日に商品が届くことも珍しくありません。

お店に行かずにすぐ電池を手に入れたいというときはAmazon一択レベルで配達が早いので、入手速度に関してもAmazonが優秀です。

Amazonポイントが付いてくる

Amazon Basicブランドの電池にはポイントが設定されており、次回の買い物で使えるポイントを獲得できます。これはクレジットカードのポイントとは別なので、クレジットカード使って決済すればポイント2重取りも可能です。

【小ワザ】定期おトク便を使って10%引きで購入する方法

Amazonには定期おトク便という割引購入できる購入方法があります。

普通に注文するのではなく、定期お得便として申し込むことでワイヤレスキーボード用の単4電池を安く購入できます。

定期お得便なので定期的に購入しなきゃならないと思うかもしれませんが、次回の定期注文を待つことなく定期お得便をキャンセルすることが可能です。

そのため、電池を定期おトク便で購入したあと、定期おトク便を解除すれば通常価格の10%引きで購入できます。

定期お得便は最大15%割引ですが、15%割引を受けるにはほかにも定期お得便を申し込む必要があるので、基本的には10%引きと思っておきましょう。

Amazonをおトクに使うテクニックのひとつなので覚えておくといいでしょう。

即購入したいならコンビニでOK

コンビニで売られている電池は結構高いですが、ローソン・ファミリーマートなど大手のコンビニは品質管理は結構厳しく、低品質な電池は売られていません。

ワイヤレスキーボード用の電池が欲しいのであればコンビニで購入するといいでしょう。ローソンやファミリーマートなどほとんどのコンビニで電池が陳列されているはずなので、すぐに購入できるはずです。

※当然ですが、最初に紹介したAmazon Basicブランドの電池よりも高いです。少しでも節約したいのであれば先ほど紹介したAmazon Basicブランドの電池を購入するのがおすすめです。

単3・単4の買い間違いにだけ注意

ワイヤレスキーボードによって単3形・単4形どちらを使っているかが異なります。せっかく電池を購入してもサイズを間違えたら使えないので注意してください。

使っているワイヤレスキーボードがどのサイズの電池を使っているのかわからないという場合は、一旦ワイヤレスキーボードの乾電池を取り出して、電池のサイズを確認しておきましょう。

ほとんどの電池には、どこかに単3形・単4形と書かれています。見た目だけで単3・単4を判別できない場合は電池本体に書かれている文字を読むようにしましょう。

目次から探す