Google Adsense設置サイトは友だちに教えないほうがよい

ブログで収入を得るために Google アドセンスを設置している方も結構いると思います。

そこで気をつけなければならないのが、友達に自分のサイトを教えてはいけないということです。 アドセンスを設置しているサイトを友達に教えるのはあまり良いことではなく、最悪の場合 Google アドセンスのアカウントが凍結されてしまう可能性があります。

そこでこの記事では、なぜ友達に Google アドセンスを設置しているサイトを教えただけでアカウントが凍結されるリスクを生んでしまうのかということを解説します。

目次から探す

Google Adsense設置サイトを友達に教えてはいけない理由

Google AdSense サイトを友達の教えてはいけない理由が「善意のクリック」です。

ありがちなのが「せっかくだから広告クリックしておいたよ」というパターンです。広告をクリックするとお金が入るということを知っている場合でも、意味のない不正クリックは利用規約違反であるということは把握していないことが多いため、不正クリック扱いでアカウントが停止させられる可能性が出てきます。

実際にあった友だちによる不正クリック
  1. 久しぶりに会った友達にブログをやっていることを話してブログURLを教える
  2. 友達のスマホを子供が触る
  3. ブラウザを開いたら友だちに教えたブログが表示されて、子供が何回もクリックしていた
  4. 上記のことが連日続いた

もちろんこれは不正クリック以外の何物ではないため、結果としてGoogle アドセンスのアカウントが停止されたという事例があります。

ですので親しい友人であってもGoogle AdSense のリテラシーがない方には教えないようにしましょう。Google AdSense にリテラシーがあるほうであったとしても、教えた友達の周りの人が原因で不正クリックが発生する可能性があるのであまり教えるべきではありません。

家族にも同じ理由で教えない方が良い

家族にも基本的に教えないようにしましょう。

家族は妻と管理人ではないので自己クリックとはなりませんし、全国にいる他のユーザーと同じように興味がある広告を押しただけになることも多いですが、ここで問題となるのがサイト管理人である自分と家族が使っているネットワークです。

実家暮らしなど家族と同居している場合は全く同じ場所から自分のサイトを閲覧することになるのですが、この状態でGoogle アドセンスをクリックしてしまうと自己クリック扱いになってしまう可能性があります。

自己クリックはGoogle アドセンスの利用規約で禁止されているほか、Googleも目に見えないところまで完璧に把握できるほど情報収集して分析できているわけではありません。

自己クリック扱いでアカウントが止められてしまうリスクを背負うくらいあれば家族にも教えないようにしておきましょう。

目次から探す