確定申告するときは何分前から税務署に行ったほうがいいのか?

確定申告は毎年行わなければならない面倒な作業のひとつです。特に個人事業主の方は給料が発生するわけでもないのに税金漢字の手続きをしないといけないということで後回しにしてしまう方も多いでしょう。

確定申告資料作成できたとしても次に待っているのは「税務署に行かなければならない」という手間です。確定申告書類はすぐに作成したけど税務署に行くのが面倒で結局期限ギリギリに提出しに行ってしまうという方も多いでしょう。

そこで今回は、確定申告書類を税務署に提出する上で気になる「税務署の確定申告コーナーが混む時間帯」について紹介します。

確定申告コーナーがあまり混まない時間帯に行くようにすれば順番待ちすることなく手続きを一瞬で終わらせられるでしょう。

目次から探す

税務署が込む時間帯

税務署は主に午前中が込みやすいです。

税務署や市役所のどの役所関係は開庁が早いですが閉庁も早い(ほとんどが17時まで)ため、混雑して受付が間に合わないということがないように早めに行く方が多いです。

その影響もあって確定申告期間中の税務署も午前中が比較的込みやすいため、空いている時間にサッと確定申告書類の提出を済ませたい場合は15時~17時を目安に行くといいでしょう。

市役所で番号受付を行って手続きを進めていく場合と違って、確定申告は税務署の担当者が簡単に確認した後に収受印を押すだけで完了するため待ち時間がありません。

早くて20~30秒で終わるため、遅い時間帯に行っても問題ありません。

手続き自体は一瞬で終わるので確定申告受付終了時間をほんの少し過ぎた場合でもおまけしてくれる可能性があります。

期日間近だとどの時間帯も混みやすい

確定申告期日間近は、面倒くさがって先延ばしにしていた人が一斉に駆け込むことになるため、時間帯を問わず税務署の確定申告コーナーが混雑します。

特に確定申告最終週は人混みだけで確定申告コーナーの場所がわかるくらい混雑することになるので、できるだけ確定申告期限最終週までに提出することが大切です。

最終週以外であれば混雑する時間地を避ければ順番待ちすることなく確定申告書類を提出できるでしょう。

確定申告初日も込みやすい

確定申告期限間近ならできるだけ早く出してしまおうと思うかもしれませんが、確定申告初日も混みがちなので注意しましょう。

初日は既に確定申告書類を作り終えた人を一斉に税務署を訪れることになるため、比較的混雑しやすいです。並びたくないがために朝早くから税務署に向かう人もいるので、朝から夜までまんべんなく混むことになるでしょう。

どうしても初日に提出したい場合はお昼明けの15時~17時くらいに行くようにしましょう。確定申告を含む役所での手続き関係は午前に行おうとする方が多いため、午前~昼ごろまでは特に混雑します。

午後でも人は多いですが、少しでも並ぶ時間を減らしたいのであれば午後にゆっくり行くといいでしょう。

初日が特別混みやすいだけなので、2~3日ズラすだけで混雑はかなり抑えられます

税務署が比較的空いている時間

税務署は15時~確定申告受付終了時間までが比較的空いています。この時間帯に行けばあまり並ぶことなく提出して税務署を後にできるでしょう。

混雑している時間だと確定申告書類を提出するだけなのに5分~10分と待たされることも出てくるので、待たされることが嫌いなのであれば空いている時間に行くようにしてください。

比較的空いている日にち・曜日は?

税務署が比較的空いているのは確定申告開始からある程度日にちがたった「2月末~3月上旬」です。

確定申告開始からだいぶ経っているけど期限ギリギリというわけでもない微妙な期間が最も確定申告する人が少ない期間です。

この中途半端な期間は、

  • 確定申告を早く終わらせたい人はすでに終わらせている
  • めんどくさがって確定申告を終わらせていない人は最終週ギリギリまで引き伸ばす

という特徴があるため、2月末~3月上旬は比較的税務署の確定申告コーナーが空いているのです。

また、木曜日と金曜日も比較的空きやすいので、木金に提出するのもいいでしょう。

木曜日と金曜日が空きやすいのは、土日の空いた時間に確定申告書類を作成して月曜~水曜までに提出してしまう方が多いからです。

ネットで電子申告すれば混雑は関係ない

ベストなのはネットで確定申告を行うことです。確定申告はインターネット上で提出できる電子申告に対応しており、電子申告であれば税務署に行く必要がありません。

また、受付時間も確定申告期間内であれば24時間受け付けているため平日の日中は仕事の関係で税務署に行くことができないという方でも安心です。

ネットで確定申告する場合、クラウド確定申告サービスを利用することで確定申告書類の作成作業をかなり効率化できるので一度使ってみるといいでしょう。

  • 仕分け・会計自動化
  • 確定申告書類の自動生成・印刷
  • 電子申告

マネーフォワード クラウド確定申告」は個人事業主向けの確定申告サービスです。1ヶ月無料かつスマホアプリ対応なので一度使ってみると良いでしょう

サルでもできる確定申告サービス!

マネーフォワード確定申告を使い始めてから、確定申告が難しいというのがまるで嘘のよう。

これまで確定申告は難しい仕分けと計算をチマチマと数日かけてやっていて、「なんで給料も出ないこんなことをやらないといけないのか」と思っていたのがもはや懐かしい…

これまで2月が近づくたびに「確定申告いやだなぁ~」と感じていたのが、一体何だったのかと思いたくなるくらい快適ですぐに終わる!

1ヶ月の無料トライアル期間があるので、ストレスフリーで確定申告ができるこのサービスを試してみてから続けるか解約するか考えてみると良いかも!!

目次から探す