郵送で確定申告するとき、返信用封筒のサイズはどれくらい?

税務署に行きたくない、もしくは税務署に行けないから郵送で確定申告するという方もいるでしょう。そういうとき封筒のサイズをどうしたらいいのか悩んでいる方もいるはずです。

確定申告で使用する封筒のサイズですが、実は規定はありません。確定申告書類は折り曲げて大丈夫な書類であるため、書類を郵送できるのであればどのサイズも問題ないのです。

確定申告書類の控えの返送に使用する返送用封筒もサイズに決まりがないので、折り曲げて書類を入れられるサイズであれば小さな細長い封筒でも大丈夫です。

目次から探す

確定申告書の郵送に使う封筒サイズにおすすめはある?

大丈夫と言われても不安だから折り曲げたくないという方や、返送されてきた確定申告書にがっつり折り目がついているのが嫌だという方は「角形2号」サイズの封筒がおすすめです。

角形2号サイズとは以下のようなA4用紙を折り曲げずに入れられる封筒です。

確定申告書はA4サイズと決まっているので、このサイズなら必然的に折り曲げずに確定申告書を入れることができます。あとはこの封筒に確定申告書を入れ、必要であれば確定申告書の控えを返送してもらうための返送用封筒を同封して郵送しましょう。

角形2号サイズの封筒はどこに売っている?

角形2号サイズは結構使いやすいサイズの封筒であるため、100円ショップやコンビニで売っていることも多いです。

ですが寒いなか外に出るのが嫌、商品を探すのがめんどくさいという方はアマゾンで購入するといいでしょう。

Amazonの場合は1枚あたりの金額が安い上に量もあるので(1枚5円程度)、一度購入したら当分先まで購入する必要がなくなります。

ほかのサイズの封筒もまとめ買いできるので、探す時間がもったいないということを通販で購入するようにしましょう。

サルでもできる確定申告サービス!

マネーフォワード確定申告を使い始めてから、確定申告が難しいというのがまるで嘘のよう。

これまで確定申告は難しい仕分けと計算をチマチマと数日かけてやっていて、「なんで給料も出ないこんなことをやらないといけないのか」と思っていたのがもはや懐かしい…

これまで2月が近づくたびに「確定申告いやだなぁ~」と感じていたのが、一体何だったのかと思いたくなるくらい快適ですぐに終わる!

1ヶ月の無料トライアル期間があるので、ストレスフリーで確定申告ができるこのサービスを試してみてから続けるか解約するか考えてみると良いかも!!

目次から探す