Windows 10を起動すると同時に様々なソフトを起動できるスタートアップ機能が用意されています。
スタートアップ機能を使うことでパソコン起動後すぐに使用したいソフトウェアを起動させておくことができます。
真っ先に起動しておくことが大切なOne Driveなどのバックアップソフトやセキュリティソフトなどはスタートアップに登録されていることが多いです。
ですがスタートアップに登録しているソフトが多すぎると、Windows 10を起動してから快適に操作できるようになるまで時間がかかる可能性があります。
常に多くのソフトウェアが起動しっぱなしになることが多いため、メモリも圧迫してしまいがちです。
今回は、Windows 10に登録されているスタートアップを無効化する方法を解説します。
スタートアップを無効化する方法
スタートアップの無効化はタスクマネージャーで行います。まずはタスクマネージャーを起動しましょう。
タスクマネージャーを起動したらスタートアップタブに切り替えます。
ここにスタートアップに登録したことがあるソフトウェアが一覧表示されます。
一覧表示されたソフトウェアのうち
が になっているソフトウェアがWindows 10を起動した際に自動的に起動されるソフトウェアです。Windows 10起動時に自動起動させない(スタートアップを無効化する)場合は、無効化したいソフトウェアをクリックした後、右下の
をクリックします。これでスタートアップが無効化され、Windows10起動時に自動起動されなくなります。
わからないスタートアップは闇雲に無効化しないように
パソコンを軽くしたいからという理由で全てのスタートアップを無効化するのやめましょう。
Windows 起動時に自動実行するということは何らかの理由があり、その理由を知らずに無効化するのはおすすめできません。
スタートアップに登録されることが多いソフトウェアは以下のようなものです。
- ブルーライトカットソフト
- オンラインストレージと自動で同期するバックアップソフト
- セキュリティソフト
- 入力支援ソフト(IME)
スタートアップを無効化するとパソコンの使い勝手が悪くなってしまうことがあるので、スタートアップを無効化する場合はちゃんと何をしているソフトウェアか確認した上で無効化しましょう。
その上で自動起動させるべきソフトウェアは、スタートアップ設定を有効のまま置いておきましょう。