【Windows10】文字が小さすぎて見えないときは表示スケールを変更しよう

高性能なノートパソコンを買ったら文字が小さすぎて読めないということがあります。

これはディスプレイの大きさに対して解像度が高すぎることが原因で発生する問題で、画面にかなり近づかないと読めないサイズにまで小さくなっていることもよくあります。

特にありがちなのがSurfaceシリーズのPC。Surfaceシリーズはディスプレイは小さいものの解像度は極めて高いため、文字が小さすぎて読めない事が多いです。

そういう時は Windows 10の表示スケール設定を変更することをおすすめします。

表示スケール設定とは簡単に言うと倍率設定のことであり、倍率を上げると解像度はそのままであらゆる項目のサイズを大きくできます。

今回は表示スケールを変更して画面の文字を見やすくする方法を紹介します。

目次から探す

表示スケールの変更方法

表示スケールはWindows10の設定から行います。Windows 10の設定を開いて、システムをクリックしましょう。

システムを開いたら拡大縮小とレイアウトの項目までスクロールします。

こちらのテキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更するの倍率を変更します。

変更すると今使用しているブラウザのウィンドウやタスクバーのサイズなどが全て大きくなったはずです(一部のソフトウェアは再起動するまでそのままです)。

どれだけディスプレイのサイズに対して解像度が高すぎたとしても、表示スケール設定を変更すれば普通に見える大きさにまで拡大してくれるはずです。

また、表示サイズを調整しただけで解像度を下げてはいないので、文字などのコンテンツは鮮明に表示されます。

やろうと思えば「ディスプレイの解像度」の変更でも文字の大きさ問題は解決しますが、こちらの場合は画質が落ちてしまう(ドットが大きくなって映像が荒くなる)のでおすすめしません。

ですので、文字サイズなどを大きくしたい場合は表示スケールの設定を変更するようにしてください。

目次から探す