【Windows10】タスクバーの時計の表示・非表示を切り替える

Windows 10のタスクバーの日付・時計を、表示・非表示切り替える方法を解説します。

タスクバーに表示される日付や時計は横に長いため、タスクバーに常駐させているソフトウェアが多いと邪魔になってしまうことがあります。

RainmeterやWallpaper Engineなどのユーティリティツールを利用して時計を表示させている方もタスクバーの時計表示は不要でしょう。

目次から探す

タスクバーの時計表示を切り替える方法

Windows 10の設定から簡単に切り替えできます。

まずはWindows10の設定を開いてください。

設定一覧から個人用設定を選択します。

続けて左メニューのタスクバーを選択しましょう。

少し下にスクロールしてシステムアイコンのオン/オフの切り替えをクリック。

タスクバーに表示できるシステムアイコンの表示設定が一覧表示されます。時計の切り替えボタンをクリックしてオフにしましょう。

するとタスクバーから時計の表示が消えたはずです。

再表示したい場合は、先ほどオフにした項目をすることで表示できます。

他のシステムアイコンも同様の手順で表示の有無を切り替えられるので、不要なアイコンは非表示にするといいでしょう。

目次から探す