【Windows】zipファイルの圧縮・解凍ができるおすすめのソフトウェア

zpiファイルとは、1989年に初めて登場した圧縮形式のファイルで、現在はあらゆるデバイス・プラットフォームで利用されています。

もちろんzipファイルはWindows・Macでも対応しており、他のソフトを使わなくても圧縮解凍することが可能です。

ですが、圧縮解凍に特化したソフトウェアを使った方が処理速度が速く使いやすくなっています。

少なくともWindows標準のzip圧縮機能よりも使いやすいことでしょう。

目次から探す

Windows標準のzip機能でできないこと

パスワード付きzipファイルを作成できない

zipファイルはパスワードを設定することで、パスワードがわからない人には解凍できないようにする方法がありますが、残念ながらWindows標準のzip機能ではパスワード付き ZIP ファイルを作成できません

パスワード付きZIPファイル作成したい場合は他のソフトウェアを使用する必要があります。

zip以外の圧縮形式に対応していない

Windows標準のzip機能は最小限に止められており、rarやtar・gzipなど他の形式に対応していません。

そのため、zip以外の圧縮ファイルをダウンロードした場合、なんらかの解凍ソフトを持っていないと解凍できません。

もちろん圧縮することも不可能です。

ZIP圧縮ができるソフトウェアの選び方

圧縮・解凍速度

ソフトウェアによって圧縮・解凍速度が大きく異なります。使い勝手が良かったとしても圧縮・解凍が遅い影響で総合的にパフォーマンスが悪かったりするため、大容量のものだと数分~数十分の差が生まれることも珍しくありません。

パスワード付きzipファイルを作成できるかどうか

圧縮ソフトの中にはパスワード付き ZIP ファイルを作成する機能がないものもあります。

パスワード付きZIPファイルを作成するかもしれない人は、必ずパスワード付き ZIP ファイルを作成できる機能を持つソフトウェアを選びましょう。

圧縮率の高さ

圧縮ソフトによっては、圧縮率が極めて高いことがあります。圧縮率が高いと圧縮後のファイルサイズが小さくなり、容量を節約することが可能です。

ただし、圧縮率が高い圧縮ソフトは有料(シェアウェア)であることが多いため、とにかく圧縮パフォーマンスを高めたい場合は有料の圧縮ソフトを探すことをおすすめします。

zip圧縮・解凍できるおすすめのソフトウェア

LhaPlus

zipだけでなく20種類以上もの圧縮ファイルに対応した圧縮解凍ソフトです。日本語対応で使い勝手が良いため、はじめて圧縮ソフトをインストールする人にオススメです。

また、パスワード付き ZIP ファイルを作成できるので、知っている人以外に見られたくない圧縮ファイルを作成したいときにも役立ちます。

7-zip

圧縮性能が優れた圧縮系ソフトウェアです。パスワード付き ZIP ファイルの圧縮・解凍はもちろんのこと、ISOファイルなどの特殊なファイルも解凍できてしまいます。

また、zip形式よりもさらに圧縮効率が高い7z形式の圧縮に対応しているため、大容量ファイルの圧縮などを行う場合に重宝します。

WinRAR

圧縮・解凍が極めて速いのがこちらのWinRAR。当サイト管理人も使用している圧縮解凍ソフトです。

他の圧縮解凍ソフトと比べて処理速度が圧倒的に早く、大量のファイル・大容量ファイルを圧縮・解凍するときの処理速度が段違いです。

また、唯一rar形式の圧縮に対応しているソフトウェアでもあり、圧縮性能・機能性ともに優れたソフトウェアの一つです。

おすすめはWinRAR

私の中でのおすすめはWinRARです。

  • 対応している圧縮形式が多い(マイナーなcabやtar・gzなどにも対応
  • 圧縮・解凍速度が早い
  • 唯一rar形式の圧縮に対応している

というほかのソフトウェアにはない魅力を兼ね備えているため、ストレスを感じることがない性能の優れた圧縮ソフトを探している場合はWinRARを使ってみてください。

目次から探す