エックスサーバーを追加で申し込む方法は?やり方を簡単に解説

エックスサーバーのアカウントを持っている。だけど契約中のサーバーがなくて申し込む必要があるという場合があるでしょう。

  • また新しくアカウントを作る必要があるのか?
  • それとも別途申し込みできるページがあるのか?
  • 問い合わせする必要があるのか?

このような疑問を持っているでしょう。

そこで今回は、すでにエックスサーバーのアカウントを持っている方向けに、新しくサーバー申し込む方法を解説します。

目次から探す

サーバーの追加申し込み方法

すでにエックスサーバーのXserverアカウント(旧インフォパネル)にログインしている前提で解説します。

未ログインの方はログインを済ませておいてください。

実はエックスサーバーのXserverアカウント管理画面にに、サーバーを追加に申し込むボタンが用意されています。

左メニューにある[サービスお申し込み]がサーバ追加申し込みボタンです。

申し込めるサービスがいくつか表示されるので、「エックスサーバー」を選択するようにしてください。

「エックスサーバービジネス」は別物なので注意してください

申込ボタンを押すと利用規約画面が表示されるので[同意する]を押して次に進みましょう。

好きなサーバー ID を入力し、[検索]を押します。問題なければ申し込みボタンが表示されます。

独自ドメインを取得せずにサイトを運用する(エックスサーバーのサブドメインを使用する)場合はサーバーIDがそのままドメイン名になるので気をつけましょう。

プランは好きなものを選びましょう。

プランX10X20X30
初期費用3000円3000円3000円
月額料金900円1800円3600円
ディスク容量200GB300GB400GB
データベース50個70個70個

最後の確認画面で[お申し込みは確定する]をクリックしたらサーバー申し込み完了です。

サーバー申し込み完了後、しばらくしたら送られてくるサーバー準備完了メールが届けば、エックスサーバーを利用できます。

目次から探す