WordPressの投稿一覧ページにPV数を表示させるには?【プラグインを使用】

後悔している記事が一体どれくらい閲覧されているのかパッと確認できたら便利ですよね。

そういう悩みを持ってる人は私含めて結構いるのです。そこで役立つのが「WP-PostView」というプラグインです。

WP-PostViewとは?

投稿一覧画面の各記事にPV数を表示できるプラグイン。

このプラグインがあればGoogle Analyticsなどのアクセス解析ツールのサービス画面を開くことなく、PV数をチェックできる。

無料で誰でも利用可能。

目次から探す

インストール・導入方法

STEP
[Wp-PostViews]と検索

WordPress管理画面のプラグイン追加ページでwp-postviewsと検索してみてください。

STEP
検索結果に表示された「Wp-PostViews」をインストール・有効化する

「WP-PostViews Plus」は開発者が異なる全く別物のプラグインなので間違えないようにしてください。

STEP
投稿一覧画面をチェック

「表示数」という列が追加されてたら導入成功

ただただPV数を取得したいだけならこのままで問題ありません。

ですがこのままだと一部のBOT(Google Botなどの機械によるアクセス)もカウントされてしまうので、少し追加で設定をしておく必要があります

やっておきたい設定

Wp-PostViewsの設定はダッシュボード左メニューの[PostViews]で行えます。

BOTアクセスをPVカウントから除外する

設定画面を開いたら、「ポットからのビューを除外」を[はい]に切り替えます。

これを忘れるとBOTからのアクセスもカウントされてしまい、PV数がかなり水増しされてしまうので必ず変更しておいてください。

PVカウント計測方法

テーマやプラグインのキャッシュ機能を使っている場合、PV数の計測方法を変更しておく必要があります。

PV数の計測方法は「ビュー数をAJAXで更新」という項目です。

キャッシュ機能設定値
使っているいいえ
使っていないはい

キャッシュプラグインの使用の有無に応じて、「はい」か「いいえ」を切り替えるようにしてください。

WP-PostViewの動作に影響する可能性のあるキャッシュ機能を使っていると、「WordPress 本体のキャッシュが有効になっていますが…」と表示されるのでわかりやすいはずです。

変更しなくても正常に動作することはありますが、キャッシュ機能と競合してうまく動作しないこともあるため、必ず変更しておいてください。

他にも設定項目がありますが、特に変更する必要はないので分からない場合は残りの設定は無視して構いません。

最後に[変更を保存]を押して変更した設定を反映しましょう。

PV数があまりにも多いサイトでは注意

WP-PostViewsは、WordPressを運用しているサーバーでPV数を計測します。

僅かながらサーバーに負荷をかけることになるため、あまりにもPV数が多いサイト(リアルタイムで1000人以上が閲覧するサイトなど)は気をつけて導入すべきです。

PV数計測のためにCPUを0.1%しか使わないとしても、同時に大量のアクセスが来たら無視できない(塵も積もれば山となる)状態になってしまうでしょう。

もし、WP-PostViewsを導入してから明らかにサイトのパフォーマンスが落ちたというのであれば、一度無効化して様子を見るようにしてくださいね。

目次から探す