- WordPress内のリンクを全て差し替えないといけなくなった
- 特定の文言をまとめて修正したい
WordPress でたくさんの記事を書いていると、このようなことが起きることがあります。
特にアフィリエイトをやっている方はリンク切れで悩まされることが多いでしょう。
そういうとき嫌々ながらも1記事ずつちまちま修正していくと思いますが、プラグインを使えば大量の修正を一瞬で終わらせられる可能性があります。
そのプラグインというのが「Search Regex」
Search Regexを使えば指定したテキストを全記事から検索し、見つかった箇所だけ修正するということが可能です。
検索するテキストと置換するテキストを指定して実行したら即置き換わるのではなく、本当に置換して大丈夫かどうか確認するプレビュー機能も用意されています。
今回は修正作業に役立つ「Search Regex」について使い方を解説していきます。
Search Regexのインストール
Search RegexはWordPress 公式ディレクトリ登録されているので、管理画面からインストールすることが可能です。
“Search Regex”と検索してインストール・有効化してしまいましょう。
有効化した後、左メニューの
に があれば有効化に成功しています。Search Regexの使い方
それでは早速使い方を解説していきます。
テキストを検索する
テキストを検索する場合は
に検索したいキーワードを入力しますテキストを置換する場合はここで入力したテキストが置換対象のテキストとなります。入力したら
を押しましょう。すると検索して見つかった記事と該当する箇所が一覧表示されます。
テキストを置換する
テキストを置換する場合は検索するテキストに加えて置換するテキストも入力します
この際、いきなり
は押さず、 を押すようにしてください。検索するテキストが間違っていた場合、取り返しがつかないことになります。検索すると置換後の結果がプレビュー表示されます。この時点ではまだ記事は書き変わっていません。
問題がなければ
をクリックして置換処理を記事に反映させます。記事テキストの置換が完了したら、実際にとこを見に行ってみましょう。
こちらは元々「Hello World」というテキストでしたが「Good World」というテキストに置き換わっています。
何百記事も手作業で修正するとなると途方もない作業量になってしまうので、Search Regexを使って効率化するといいでしょう。
Search Regexの注意点
一度変換したらもとに戻せない
Search Regexで一括変換したら元に戻すことはできません。ですので、置換テキストを間違えていないかどうか必ず確認するようにしてください。
確認を怠ると取り返しのつかないことになってしまう可能性があります。
Search Regexはそういったトラブルを起こさないようにプレビュー機能が用意されているので、必ず置換後の結果がどうなっているか確認してから実行するようにしましょう。
可能な人はバックアップを事前に取っておいてください
カスタム投稿も検索対象に含める場合
サイトによってはカスタム投稿を作成している方がいるはずです。
もしくは、RinkerなどWordPressのカスタム投稿機能が利用されているプラグインを利用している方もいるでしょう。
そういったカスタム投稿のテキストも検索・置換対象に含める場合は検索対象の
を指定してあげる必要があります。をクリックすると、検索対象の種類が一覧表示されます。
カスタム投稿を利用している場合は、この中にカスタム投稿も含まれているので、検索対象に含めたいカスタム投稿にチェックを入れましょう。
チェックを入れることでSearch Regexの検索・置換対象に含まれ、通常の投稿や固定ページと同じように検索・置換できます。
検索するキーワードに&が含まれている場合
記事内の URL を一括置換しようとして、URL名を入力しても一件もヒットしないということがあります。そういった URL にはおそらく「&」が含まれているはずです。
「https://acceliv.com/?id=10&p=qa」のようなURLです。
こちらの記事にある「&」が含まれるURLをSearch Regexで置換するとしましょう。
ですが、いざURLを検索してみると何故か一件もヒットしません。
これは、コンテンツ保存時に&
が特殊文字&
に変換されている可能性が高いです。
このように半角の&
はHTML上で&
に変換されており、Search Regexでも&
は&
として検索する必要があります。
そのため、https://acceliv.com/?id=10&p=qa
を検索する場合、https://acceliv.com/?id=10&p=qa
となるわけです。
「&」とするとしっかり検索で見つかります。
この仕様を知らないと、URLの置換がうまく行かない事があるので忘れないようにしておきましょう。
このことさえ知っておけばいざリンク切れなどで大量の修正が必要になった場合でもSearch Regexで一瞬で済ませられます。