ふとペライチに関することを検索しようとしたら、「ペライチ 怪しい」という検索キーワード候補が表示されたことがあります。
そこでペライチが本当に怪しいのか・危ないのか調査しました
「ペライチ 怪しい」が検索候補にでた理由
ペライチというとLP(ランディングページ)を無料で簡単に作ることができる(便利な有料プランもあり)ホームページ作成サービスで、ドメインパワーも結構強くて使い勝手はいいんですよね。
そんなペライチが怪しいと思われたキッカケはこれでしょう。
おそらくこれをキッカケにSNSなどでペライチのことが拡散され、ペライチのことを知らない人が「ペライチ 怪しい」などとネガティブワードで検索するようになってしまったのでしょう。
ほかにも「ペライチ 危険」とか「ペライチ 悪い」とかで検索されてそうですね。
まとめるとペライチは悪くない
ガッツリ仕事で使う人が多いWantedlyでも評判が良い(5点満点中4点)ですし、ペライチ側からするととんだはた迷惑な話でしたね。
ペライチを使っていて突然ページが非公開になるということもあるようですが、そのようなことになるのはペライチで利用規約違反したときです。
アダルトの内容を含んだページ
ペライチ利用規約
ギャンブルに関連するページ
詐欺を幇助するページ
麻薬や危険ドラッグに関連するページ
フリーメール等で複数アカウント取得をして制作したページ
検索エンジンからペナルティを受ける可能性の高いページ
作成したページを通じて第三者に迷惑をかける行為
簡単にやわらかくまとめると、
- 成人向けページは禁止
- 詐欺はだめ
- ギャンブル・麻薬・危険ドラッグ関係禁止
- 一人で複数アカウントを持つこと禁止
- ペライチで公開しているページを通じて誰かに迷惑をかけるのは禁止
これらのことに関係するページをペライチで公開すると一発アウトです。悪質なものだとアカウント削除や法的処置を取るようです。
健全なページを作ってる方には関係ない話です。ただし、無料で利用したいからといってアカウントを大量取得することは絶対にやめましょう。IPアドレスなどで必ずバレます。
ペライチは使えるのか?
ペライチはランディングページ作成に特化したホームページ作成サービスですので、ブログを作ることはできません。
ただし、アフィリエイト用の誘導ページや商品紹介などの詳細ページを作る場合には話は別。そのときにペライチが持つドメインパワーと、素人でもクオリティの高いページを作成できるペライチです。
- 素人でも LP が作れる
- アクセス解析
- 決済システムの組み込み
- 有料写真素材の割引購入(有料プランはさらに2割引)
さすがに便利なオプション機能は有料プランにならないと使うことができませんが、機能によっては結構役立つはずです。とくに決済システムを組み込めるのは商品を売る方にとって最高ですね。
アフィリエイターならアクセス解析や有料写真素材の割引購入が便利です。
- 常時SSL(サイトのセキュリティ対策)
- スマホ用にも最適化
ペライチは怪しいと思っているあなた。変な噂話に流されず一度使ってみるといいかもしれませんね。
無料のスタートプランは自動で有料プランに切り替えられることはありませんよ。
ただし、フリーのメールアドレスを利用して大量のアカウントを取得するようなことをしないように。
最悪の場合は損害賠償請求に発展するかもしれません。