Windows10ではEdgeが既定のブラウザとして登録されており、Google ChromeやFirefoxなどのほかのブラウザをインストールしても勝手に変更されることはありません。
ですが、「ブラウザ作業はGoogle Chrome一択!Edgeは使わない」という場合など、Edgeを全く使いたくない場合にはちょっと困ったことになってしまいます。
そこで、この記事では既定のブラウザをEdgeから変更する方法を解説していきます。
既定のブラウザの変更方法
スタートメニューの歯車アイコンがWindows10の設定です。
登録されているブラウザ名をクリックすると設定を変更できます。
クリック後、デフォルトブラウザに設定したいブラウザをクリックします
これでデフォルトブラザーが変更され、htmlファイルやメールのリンクなどが変更後ブラウザで開かれるようになります。
Google Chromeならもっとカンタン
Google Chrome の場合、既定のアプリに設定されていない状態で起動するとこのようなアナウンスが表示されます。
このアナウンス内にあるデフォルトとして設定をクリックすると直接既定のアプリを変更する画面を表示できます
あとは通常の変更方法と同じように綺麗なアプリに登録するブラウザを選ぶだけ。とっても簡単です。
Windows Update を実行するとリセットされることがある
毎年2回ほど実施される大型アップデートを適用すると、既定のアプリ設定がリセットされてしまうことがあります。
もちろん既定のブラウザ設定もリセットされてしまうので、再度設定し直す必要があります。
メールのリンクなどをクリックするとなぜかEdgeが起動するようになったという場合は、既定のアプリ設定がリセットされている可能性が高いので確認するようにしてください。
ChromeやFirefoxをインストールしたら設定変更を忘れずに!
新しいブラウザをインストールして使っているのに、メールに記載されているURL・リンクをクリックするとEdgeで開かれてしまう。
既定のアプリを変更していないとこのような状態に悩まされることになります。
ですので、Google Chromeなどほかのブラウザのインストールした後は必ず既定のアプリ設定を変更するようにしましょう。